事務系
■就職先を選ぶ際に重視した点は?
- 自分が生き生きと働けそうな会社かどうかという点。
- 仕事が社会に影響を与えていると実感できること。
- 自分のやりたい仕事があり、一緒に働いていきたいと思える人がいること。
- この先、数十年、自分がやって行けそうかどうかです。
- 実際にお会いした社員の方々の雰囲気。自分が一緒に仕事をしたいと思えるかどうか。
- 人、仕事内容、社会貢献。
- 実際に説明会等に参加して、その会社で「働きたい」と思えるかどうかという点。
- 実際の仕事内容を、どれほど詳細に教えて頂けるかを重視しました。
- 会社説明会で自分にあっているかどうか。さらに、社員の方と話し、説明会の内容が本当かどうか。
- 社員の方々の雰囲気が自分に合っているかどうかという点です。
■JFEエンジニアリングを選んだ理由は?
- リクルーター面談で自分自身を曝け出し、認めてもらえたと感じたから。
- 大きなものづくりに携わる興奮を直に感じたかったから。
- お会いした社員のみなさんの人柄に惹かれ、この中で仕事がしたいと感じたためです。
- インフラに関わる仕事をしてみたかったこと。
- 将来、自分がそうなりたいと思える先輩社員が最も多かったからです。
- 仕事内容がとても面白そうだったこと。
- 扱う事業の規模に魅力を感じたこともそうですが、お会いした社員の方々の雰囲気に惹かれたため。
- 面接の中で、自分のことをしっかりと見てくれていると感じたため。
- 先輩方の人柄と、実際に聞かせて頂いた仕事内容から決めました。
- 社員の方々と話をして、一緒に仕事ができると感じたため。
■入社してからの夢、やってみたいことは?
- 世界中のあらゆる国の人々の生活をより豊かで便利なものにしたいと考えています。
- 世界を舞台にした、規模の大きな事業に携わりたいです。規模の大きなことを手掛けることで、大きなやりがいも得られると思いました。
- 環境エネルギー分野で営業活動を行い、社会の持続的発展に貢献していきたい。
- 橋梁部門に携わり、島から島へ橋をつなげてみたい。自分自身が携わった橋をgoogleで毎日鑑賞しながら酒を飲みたいです。
- 取引先と技術者の間をつなぐ役割を果たしていきたいです。
- 間接的にでも構わないので、地元に自分が死んでも残り続けるものを作りたい。
- 海外で活躍。現地の人々の生活が大きく改善するような案件をやってみたいです。
- 環境ビジネスを成長させていきたいと思います。
- 私だからできたというような大きな契約をとりたいと考えています。
- 漠然としていますが、周囲から頼られるような社員になりたいです。
■就職活動を始めたのは、いつ頃ですか?
■エントリー(資料請求を含む)は何社ぐらいにしましたか?
■会社説明会(工場見学会を含む)は何社ぐらい参加しましたか?
■JFEエンジニアリングに興味を持った理由は?