約1ヶ月間の集合研修で、会社の状況やビジネスの基礎知識習得を行います。配属後は、配属先でのOJTが中心となります。
基本的には新入社員研修の中で配属希望を聞いたうえで、会社から見た本人の適性や各部門の業務ニーズ、必要人員数等を考え合わせて配属先を決定します。また、配属後の異動に関しては自己申告制度があり、配置希望やキャリアアップについて、上司と話し合う場もあります。
当社では、常に様々な海外プロジェクトが進められており、多くの社員がグローバルなフィールドで業務に取り組んでいます。営業、技術ばかりではなく、経理財務、資材調達、法務といった分野でも国際的な能力、資質が求められ、それを活かすチャンスも多く、そうした人材を育成するための留学制度も用意しています。また、世界各地に支社支店・現地法人などビジネス拠点を有しており、そこで勤務する機会もあります。語学力を気にする方も多いとは思いますが、何よりも大切なのは海外でやってみたいという気持ちです。
人が経営資源の中心であるエンジニアリング会社として、社員一人ひとりが個性を活かし能力を最大限に発揮することが重要です。そのため当社では、社員が自ら果たすべき役割やミッションを強く意識し、さらに大きな役割に“勇猛果敢”にチャレンジしてもらうことを目的に、役割等級制度を導入しています。また、業務目標管理制度により、会社業績の最大化に向けて社員がプラス志向を持って業務遂行するための環境づくりにも重点を置いています。
独身寮は本社・横浜地区では首都圏でも交通至便な場所にあり、全員が入居できます。冷暖房が完備された一人一室です。その他の地区では会社が借上げた施設に入居することになります。社宅も本社・横浜地区では交通至便な場所に立地しています。その他の地区には社宅はありませんが、社員が希望する物件を会社が借上げ、社宅として利用することができます。また、保養所は箱根、伊豆、軽井沢など全国8カ所に健康保険組合の直営保養所が、その他にも契約保養所が多数あり、低料金で利用できます。福利厚生制度については、従業員の財産形成を支援するための各種「財形貯蓄制度」、また持ち家取得支援のための「融資制度」の充実を図っています。