JFEエンジニアリング 株式会社
RECRUITING SITE 2010
企業情報
JFEエンジニアリングについて
会社概要
PRODUCTS MAP
事務系/仕事紹介
事務系職種について
PROJECT MOVIE
PERSON×PERSON
専攻と仕事
技術系/仕事紹介
技術系職種について
PROJECT MOVIE
PERSON×PERSON
専攻と仕事
採用情報
人事部からのメッセージ
募集要項
採用フロー
FAQ
教育研修
内定者アンケート<技術系>
内定者アンケート<事務系>
専攻と仕事
Index
■技術系 事業領域/環境
齋藤 洋平
環境.第二エンジニアリング部
バイオガス技術室
2001年入社
工学部 産業機械工学科
<学生時代に学んだこと>
人体の体温調節機能についての集中定数型シミュレーションモデルの構築
<現在の仕事について>
木質バイオマスのガス化、および発電プラントの設計、プロジェクト推進、アフターサービス
<今後取り組みたいこと>
バイオマス等、新エネルギーが社会に有用な形で導入されることに貢献できる仕事
学生時代に学んだ学問と、現在の仕事とつながり具合は、「当たらずも遠からじ」程度でしょうか。やりたい仕事の大きさによると思いますが、結局のところ、学生時代に学んだことだけでは不十分であることが常なのだと思います。臨機応変に必要なことを吸収していく姿勢が大切なのではと思うこの頃です。
木村 陽介
環境.設計部 焼却炉設計室
2002年入社
工学研究科 廃棄物処分工学専攻
<学生時代に学んだこと>
焼却飛灰埋め立ての際の無害化処理に関する研究
<現在の仕事について>
廃棄物焼却炉プラントや製鉄所プラントの排ガス処理設備の設計業務
<今後取り組みたいこと>
多くのプラントの設計に携わり、エンジニアとしてもっと成長したい
学生時代は廃棄物処分全般に関して学んでいましたが、専門は「化学系」の分野でした。現在はプラントの設計業務という、「機械系」の仕事をしており、学生時代に学んだ分野とは多少違う分野での仕事に当初は苦労する面もありましたが、自分の設計が形として残る現在の仕事にはとてもやりがいを感じています。
山本 勝一郎
水エンジニアリング事業部
水システム技術部 技術室
1997年入社
衛生工学専攻
<学生時代に学んだこと>
水処理技術における微生物を利用した窒素・リン除去法のモデル解析
<現在の仕事について>
主に水処理関連機器やプロセスの開発を担当
<今後取り組みたいこと>
PFI事業や総合評価方式など、JFEの総合力を生かせるような仕事に取り組みたい
環境関連のインフラを建設する仕事につきたいと考え、JFEを選んだわけですが、幸運にも大学時代に学んだ水処理に関わる仕事をここまで続けることができました。望み通りの仕事につけたのですから、今後は微力ながらこれまでの知識や経験を活かして、社会貢献できるような仕事をしたいと思っています。
八田 圭悟
水エンジニアリング事業部
水システム技術部 プロジェクト室
2002年入社
自然科学研究科 人間機械科学専攻
<学生時代に学んだこと>
ゼオライトを使用したCO2ガス吸収の促進
<現在の仕事について>
水処理プラントのプロジェクトマネージャー業務を担当
<今後取り組みたいこと>
水処理プラントのプロジェクトマネージャーの経験を積むこと
現在の仕事内容は、学生時代の研究内容とは若干違っています。現在の業務を行う上で重要なことは、上司・同僚ならびにお客様をはじめとした関係者とのコミュニケーションです。関係者とのコミュニケーションを密にし、いろいろな方々の協力を得る中で、プロジェクトを推進しています。